なぜベビーマッサージの先生を選んだのか
先日お電話での個別相談にて♡ 「なんで今まで考えなかったんだろう」 と、現在育休中の2児のママさんのお言葉です。(ご紹介OKいただいています) ↑は、育休明けの仕事について。 "働き方はひとつじゃない"というお話になりました。 元々私は、自他共に認める安定思考なので 仕事=どこかにお勤め …続きを読む
先日お電話での個別相談にて♡ 「なんで今まで考えなかったんだろう」 と、現在育休中の2児のママさんのお言葉です。(ご紹介OKいただいています) ↑は、育休明けの仕事について。 "働き方はひとつじゃない"というお話になりました。 元々私は、自他共に認める安定思考なので 仕事=どこかにお勤め …続きを読む
おうちでできて、収入になる ベビーマッサージ講師の働き方は 転職、結婚、妊娠、出産、転勤、転居、(私の場合、介護もけいけんあり)とライフステージが変わりやすい女性が それぞれの時に 「仕事どうする⁉︎」 とならずに、しなやかに働き続けられる働き方です。 第一子出産前後の退職率が46.9%とほぼ半 …続きを読む
10年前、自分の育児に自信を持ちたくて資格を取ったベビーマッサージ。 気づいたら、 「私もやりたい」 って言ってくれる仲間が増えてる。 今では、ベビーマッサージ以外でも高め合えるようになってる。 わが子たちから 「お母さん、仕事の時いっっっつもわらってるね。大声で。」 と言われてる。 と …続きを読む
きっかけは ベビーマッサージレッスン。 育休中だし、行ってみます! と、Poninおうち教室で3回ベビーマッサージを体験してくれた啓子さん。 めっちゃいいですね! これは、ママたちが知った方がいい! って、ベビーマッサージ愛を共感してくれて 「私もやります!」 …続きを読む
明日は家で仕事 明日は〇〇で仕事 考えるとワクワク。 会社員時代は 土日出勤も時々あり、 日曜休みの日も 夕方の「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」が 始まると、 休みが終わるー…。 と、なんとも言えない気持ちになっていました。 好きでやっているから …続きを読む
ベビーマッサージ講師は 《赤ちゃんの身体と発達》 についてもしっかり身につけています。 授業でも、 お子さまにも協力いただいて 安全で、赤ちゃんの身体に負担のない、 触れ方を確認。 フムフム。納得! …続きを読む
ベビーマッサージの資格。 取得して、ベビーマッサージの先生としてスタート。 その後 第二子、第三子の出産を経験しました。 産休、育休も自分のペースに合わせて。 働く時間が自由だから本当に助かっています。 園の送迎 習いごとの送迎 下校時に家にいて「おかえり」と言えるこ …続きを読む
ーオイルと赤ちゃん人形とバスタオルとがあればどこででもできるー それがベビーマッサージの先生。 未来の育児に備える 育児経験を生かして、子育てを思いっきり楽しむお手伝いができる ベビーマッサージで親子の時間が彩りあるものに…。 仕事もプライベートも “私の時間”を楽しくし …続きを読む
ベビーマッサージベーシックの生徒さんの技術のチェック♪ 見守る心強い応援団長。 受講生さまとの時間は 学びとともに癒しの時間♡ 我が子の成長に合わせながら すぐに生かせる。 だから、学んでいて楽しい。 近いうちに講師仲間になるから こんなことしようね こんなふうに活動した …続きを読む
母になったらこうあるべき と思っていました。 「変わらない自分」を保つことを大事にしていた私ですが 我が子のためにと 親子コミュニケーションを知ったら 私自身が変わって 子どもも変わって すごくよい循環♪ 家族 友達 先生 同僚 先輩後輩 上司 との出会いのおかげで今の自分がある! この先の人 …続きを読む